鹿児島外傷セミナー
鹿児島県内で開催されるJPTEC・MCLS・ITLS等の開催情報をお知らせします。
お知らせ
各種コースの開催予定がありましたら、ここでお知らせいたします。
鹿児島県内の
インストラクター/プレインストラクター
の皆様へ
コロナ禍でコース開催出来ませんでした。特例処置で資格更新が出来ますので、【お知らせ】に記載の特例処置の内容を確認のうえ、資格更新をお願いいたします。また、資格更新の際には、会費の納入が必要となります。
お知らせ1
JPTECインストラクターコース・プロバイダーコースを開催致します。受講・スタッフ参加は、下記、各種コースの募集状況からお願いいたします。
お知らせ2
MCLS標準コースを開催致します。受講・スタッフ参加は、下記、各種コースの募集状況からお願いいたします。
JPTEC・MCLSコースはの申込は
下記の各種コースの募集状況から
お知らせ3
心疾患や外傷という現場には遭遇する機会が多く、その都度、振り返りをしながら、経験を積んでいく事はあるとおもいます。しかし、【赤ちゃんが生まれる!】という現場は、少なく経験を積むことは難しいと思います。経験がないからといって、失敗は許されず、救急隊の活動で赤ちゃんの将来が決まってしまうかも知れません。少しでもそういった現場で対応できるように、下記、コースをご案内いたします。
2023/12/16 下記コースは無事に終了しました
JPTECプロバイダーコース開催予告
鹿児島外傷セミナーの開催が決定しました。
令和7年1月18・19日にプロバイダーコース・更新コースを開催します。
お知らせの申込フォームから申込をお願いします。
県下各消防本部への開催案内は、もうしばらくお待ちください。
MCLS標準コース開催予告
鹿児島MCLS標準コースの開催が決定しました。
令和7年2月8・99日に標準コースを開催します。
お知らせの申込フォームから申込をお願いします。
県下各消防本部への開催案内は、もうしばらくお待ちください。
kagoshima_gaisyou
こののHPは、県内の【防ぎえた外傷死】を少しでも減らしたいという有志により、運営されています。
休み等を利用して活動を行っています。
各スタッフの職場への問い合わせは行わないでください。
何か、問い合わせ事項がありましたら、当HPのお問い合わせから行ってください。
折り返し、連絡を致します。